この記事のカテゴリー:INFORMATION
この記事のタグ一覧:
さるっがblogを支えてくださっている
企業様をご紹介する
「さるっがblogサポーター」
略して、
さるブロサポーターのコーナー❁
【大海酒造様】のご紹介✩
・・・・・・・・・・・・・・・・・
大海酒造とさるっがblogのお付き合いも、
もうすぐ2年㊗
わたしもエノーキも初々しい(笑)
一本目の記事を久しぶりに読みたくなった方は
こちらをぜひ(*ノωノ)↓
これまで毎月大海酒造におじゃまして、
焼酎作りのことから
プライベートなことまで、
さるっがblogを通して、
いろんなことをお伝えしてきました。
が!
なんと最近では、毎週一回、
大海酒造の若手社員が集まり、
情報発信について勉強会を開いているとのことで👏✨
今回はラボ社長とお呼ばれして。
これからの発信について、
一緒に考えてきましたよ💪
でもそもそもどうして、
こうして集まるようになったのですか?
くらさんによると、
「みんなで協力すれば、
会社としていろいろな発信ができるよねって話していて。
とりあえず社員紹介からはじめて、
それぞれが動きながら、
どう発信していくかを、
これから具体的に考えていこうかと思っています。」
とのこと。
とてもすばらしい取り組み👏✨
でも実際、
何をどうやって発信したらいいかって、
かなり悩みますよね。
ラボ社長、どうしたらいいでしょう、、?
え!違い?
さっそくなんだか難しい質問(;´・ω・)
一緒のようだけど、、何だろう、、?
ラボ社長、どうでしょう、、?
PRって、
「パブリックリレーションズ」の略。
パブリック=公共の、大衆の
リレーションズ=関係
つまりお店や会社と、世間との関係づくりが
「PR」なるのだそう☝
なのでPRとはあくまでも”関係づくり”。
会社とお客さまとの関係をどう作っていくかが、
発信の大きなカギとなります🔓
だから「社員紹介」をしていくときも、
見ている方々が楽しめるような内容を考えると、
お客さまも見るのが楽しみになるし、
だんだんと社員一人一人に対して、
愛着が湧いてきます。
そうすると「この人が言うなら」という、
信頼関係も徐々に強くなっていくとのこと👍
確かにさるっがblogでもこれまで、
エノーキはじめ、
大海酒造のみなさまに、
たくさんご協力いただきました♡
わたし自身も、取材していくうちに、
それぞれのお人柄に触れ、
「みなさんがいる大海酒造」が大好きに( *´艸`)
だから企業の情報の発信というよりも、
「信頼関係を作るための活動をする」
という視点で見てみるといいのだそう👍
とはいえ、、
特に会社としての発信だと、
肩に力が入ってしまいますよね(;´・ω・)
なのでまずは、
自分の特徴や趣味を出しながら、
少しずつ会社の発信につなげていけば、
続けやすいとのこと!
これまでさるっがblogでも、
みんなで釣りに挑戦したり、
じっくりインタビューしながら、
お人柄に触れてみたりと、
いろんなことをやってきました(ΦωΦ)
以前こちらの取材でみなさんに聞いた、
それぞれの休日の過ごし方は↓
これからの発信のきっかけになりそう🙌
ただ、個人の趣味などを発信するときに
気をつけておきたいのが、
「やりたいこと」と「できること」と「求められていること」
とのバランス。
自分の趣味や特技と、会社の情報とを
どう絡めるかが重要ポイント☝
自転車が好きなら、
自転車乗って汗かいた後の、
おいしい焼酎の飲み方とか。
あとは普段みなさんが、
焼酎を飲んでいるシチュエーションを、
発信してみたりとか。
これはなかなか、
マニアックなシチュエーション。笑
でもそれをシリーズ化して、
【飲まずにはやってられない】
コーナーにしたりとかにすると、
意外とファンがつくかもしれません。笑
とにかくまずは気軽に、
そして楽しんでやることが、
一番大切なのです👍
あともう一つのポイントは、
「日常を切り取る」ということ。
例えばこちらの動画↓
大海酒造のみなさまにとっては、
日常の、当たり前の光景でも、
わたしたち消費者から見たら、
新しい発見になります👀✨
このような売り場では見られない
裏側の情報が発信されると、
だんだんと興味が湧いてくるので、
とても効果的👍
こうして探した「ネタ」を、
どのように写真や動画にとって、
どんな時間に発信するかも
大切なポイントとなってきますが。
まずはとにかく、
楽しみながら続けてみましょう\(^o^)/
みなさんもこれからぜひ、
大海酒造のInstagramやFacebookでの
日々の情報を楽しみにしていてくださいね♪
― 大海酒造 ―
【Facebook】
【Instagram】
― 大海酒造株式会社 -
鹿屋市白崎町21番1号
TEL 0994-44-2190
FAX 0994-40-0950
HP http://www.taikai.or.jp/
【Facebook】
【Instagram】
この記事のカテゴリー:INFORMATION
この記事のタグ一覧:
RELATED ARTICLESこちらもおすすめ - 関連記事