INFORMATION

【小鹿酒造】あなたは何酎ハイる?

さるっがblogを支えてくださっている
企業様をご紹介する

「さるっがblogサポーター」

略して、
さるブロサポーターのコーナー❁
【小鹿酒造様】のご紹介☆

・・・・・・・・・・・・・・・・

歓迎会にお花見と、
イベントの多かった4月🌸
これから暖かくなって、
ますますアウトドアの機会も増えそう♪

そんななか、HPで見かけてから
ずっと気になっていたこの写真。。。

しばらく小鹿酒造FBのトップ画像でした!


「なんておしゃれな👀✨これはいったい???」

と、水上さんに聞いてみたところ、


焼酎って、【THE 和】なイメージが強いけど…
呑み方次第で、こんなおしゃれにも
なるんだなぁと改めて思いまして。
それにジンジャーエールだと、
焼酎にまだ慣れない、という方でも
呑みやすそう!!

このように焼酎と“何か”を組み合わせたものを
【酎ハイ】と言ったりします。

そういえば、そもそも酎ハイって何なんだろう??🤔

ということで調べてみると、
もとは「焼酎ハイボール」の略なんだそうです。
焼酎を炭酸水で割ったものってことですね!
今では、炭酸水で割ったもの以外もひっくるめて
酎ハイと呼ばれてるみたいです。

ちなみに、「小鹿」を炭酸水で割ったものを
“バンビハイボール”とうたっているお店もあるんですよ🦌
なんてかわいい名前、、、!!(..◜︎◡︎◝︎..)♡
ついつい呑んでみたくなる…
実際のところ、これで焼酎が呑めるようになった、というのは
よく聞くお話なんです。

さて、前置きが長くなっちゃいましたが、
焼酎をあまり呑む機会の少ない方にも、
お家で楽しみながら知ってほしいなと思いまして、
今回はいくつか呑み方をご紹介したいと思います♪♪

わたしが大学生の頃は、
家呑みでは“ネクター”と割るのが
流行っていました🙌
それとはまた全然違う味ばかりで楽しかったです(^^)


まず最初にご紹介したいのが、こちら!

【辺塚だいだい】です(o^^o)
小鹿の「青とんぼ」と辺塚だいだいが合う!とか、
辺塚地区では、みんな焼酎に入れて呑むらしい!とか、
本当によく耳にしていました。

肝付町にある岸良地区の方々もそう。
宴会の席では、みなさん小鹿焼酎に辺塚だいだいを
絞って呑むんだそうです。
き、気になる~~~!!!

でも果実が出回る時期はだいたい8~10月頃。。。
いま4月。。。

と思ったけど大丈夫!
\ じゃじゃん /

「NPO法人陸の宝島・岸良」さんが
販売されている【手絞りストレート果汁】です。
岸良育ちのだいだいを9月ごろから収穫しはじめ、
約半年かけてひとつひとつ手に取り、丁寧に搾汁しているんだとか。

この果汁を焼酎に数滴入れるだけ☆
これからの時期、氷たっぷりいれて、
炭酸水で割ったものが
おススメですよ🙌✨

辺塚だいだいの爽やかな香りが
ふわっと香って、これは・・・
危険です(真顔)
※いい意味です

甘めがお好きな方には
シロップがおすすめだそうです♩

いっぱい入れると呑みやすすぎて
さらに危険との噂/(^o^)\笑
これでいつでも辺塚だいだい酎ハイが楽しめますね♡
量は好みなので、ちょうどよい加減を
見つけてみてくださいね。

こちらの商品は、鹿屋だと
KITADA SARUGGA(キタダサルッガ)」さんで購入できますよ

また、「NPO陸の宝島・岸良」のHPからも購入可☆
ぜひ相性バッチリという『青とんぼ』と試してみてくださいね(o^^o)
【HP】 https://kishira.thebase.in/

次はKITADA SARUGGAさんに
おススメされた、こちら!!

「梅とハーブの森」さんの【梅サワー】です。
完全無農薬で栽培されている自家製梅で
つくられた梅サワー。

呑み方は、水割りか炭酸割りの焼酎に
お好みの量を入れるだけ(o^^o)

通常は、
梅サワー原液大さじ1に対して
水か炭酸水が150~200mlで
ちょうどいいそうなので、
これを目安にしてみてくださいね^^
わたしは贅沢にドバッと入れちゃいました💦

なんと言っても、生産者さんが大の焼酎好きらしく・・・
お話していると、この組み合わせは間違いない、
と確信しましたのでご紹介させていただきました💪😎

そして梅干しがお好きな方には、
ぜひこちらも試していただきたい!!

そんなに酸味は強くなく、
非常にさっぱりとしています👏
きれいな紫蘇の色なので、見た目も楽しめますよ\(^o^)/

これらもKITADA SARUGGAで購入可能です☆

そして、なんと!!
ここはやっぱり水上さんにも聞かなくちゃ✨✨

すると、お家でできる新しい飲み方を考えてくださって
しかも、ちゃんとしたレシピまで、、😭👏

まずひとつ目がこちら↓
\じゃん!!(あえて名前伏せます)

この赤色の正体わかりますか??

レシピがこちらです↓↓
 ・焼酎(小鹿or青とんぼ) 50ml
 ・トマトジュース     100ml
 ・炭酸水(無糖)     100ml
 ・氷            適量

この赤色の正体は“トマトジュース”でした🍅
あっさりとしていて、レッドアイのように
次の日の体に優しい組み合わせかも!

お好みでレモンを入れてくださいね。
タバスコを少々入れるのもアリなんだとか👀

グイグイ呑めたので
これはやみつきになりそう🤤

そしてお次は、
\紅とんぼヨーグルトサワー/

レシピはこちら↓↓
 ・ヨーグルト   大さじ1
 ・紅とんぼ     50ml
 ・炭酸水(無糖) 100ml
 ・氷        適量

ヨーグルトも、好きなものを組み合わせれば
ふり幅が広がりますねー!
ちなみに、私は加糖タイプが好みでした♡

ヨーグルトだと甘みの中でも
さっぱりとしてるので美味しくて、
これまたグビグビです 😎

自分で作るから、
量も組み合わせ方も自由☆
焼酎の可能性をすごく感じました!
お家だからこそできる楽しみ方👏✨

ここにない割り方を考えるのもいいですね。
自分好みの呑み方を見つけてみてくださいね✨

・・・・・・・・・・・・・・・

小鹿酒造株式会社
〒893-1101 鹿児島県鹿屋市吾平町上名7312番地
TEL:(0994)-58-7171
FAX:(0994)-58-8363
http://www.shochu-kojika.jp/

たじこの写真

この記事を書いた人たじこ このライターの記事を読む

初めまして、たじこです! 鹿屋にUターンし、鹿屋・大隅にあるたくさんの魅力を日々発見し、驚き楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いいたします^^