「まちなかを楽しく豊かに綴る 暮らしの編集室」 ワークショップ開催のお知らせ

昨年に引き続き、今年もやります「暮らしの編集室」☆彡
前回は、鹿屋のまちなか(中心市街地)を散策しながら魅力を探り、
まちなかを楽しむ企画づくりを学んでグループワークをしました。
2回目となる今回のテーマは[綴る]。
まちなか×住む/働く/楽しむ/巡る―。
様々な視点で発信する、楽しく豊かなコミュニティメディアを作ります。
開催日は、1/22(日)、2/5(日)、2/26(日)の3回構成。
講師に、 影山 裕樹さん(合同会社千十一編集室)、須部 貴之さん(株式会社KISYABAREE)、市村 良平さん (株式会社スタジオグッドフラット)のお三方をお迎えし、コミュニティメディアの面白さ、情報発信のコツ、ライティングのポイントなど、実践を交えながら楽しく学べる内容をご用意しています。
コミュニティメディアと言えども様々な媒体がありますが、
今回の舞台は・・・このさるっがブログ!?
メディアを継続していくことの難しさを痛感しているところではありますが
これまで蓄積されてきたたくさんの記事や情報は大切な財産として維持しつつ
今回のワークショップに参加してくださるみなさんと一緒に
さらに楽しくパワーアップしたコミュニティメディアへと
昇華させていけたら…!と企んでおります。
まちなかのことに興味がある方、同じ関心を持った人と繋がりたい方、
ブログやSNSなどの情報発信やライティングに興味のある方、
ぜひぜひお気軽にご参加くださいませ♪
申込み締め切りは1/8(日)まで!!
お申し込みフォーム
https://forms.gle/RmjbP6GZ1BWsQ5wG8
▼ 詳細は下記にてご確認ください▼


◯日程
1/22(日)、2/5(日)、2/26(日) 10:00〜15:00
◯会場
コトブキホテル
◯参加費
無料
◯定員
20名 応募多数の場合は抽選
◯募集期間
1月8日(日)23:59まで
◯対象
下記のいずれかに該当する方
・鹿屋市に在住もしくは通勤・通学の方
・鹿屋市内で、事業やまちづくり活動を行う意欲がある方
※原則全回に参加できる方
◯こんな人におすすめ
・まちづくりに興味のある方
・同じ関心を持った人たちとつながりたい方
・ブログやSNSなど情報発信に興味のある方
◯申込・問合せ
お申し込みフォーム
https://forms.gle/RmjbP6GZ1BWsQ5wG8
㈱大隅家守舎 TEL 0994-40-0571(平日9:00-18:00 担当/萩崎)
◯主催
街のにぎわいづくり協議会
◯講師プロフィール
◆ 影山 裕樹(合同会社千十一編集室)
東京都生まれ。編集者、文筆家、メディアコンサルタント。”まちを編集する出版社” 千十一編集室 代表。アート、カルチャー書の出版プロデュース、ウェブサイトや紙媒体の編集・制作、執筆活動の他、 ワークショップの企画・運営、ウェブマガジンの企画制作など幅広く活動。
◆ 須部 貴之(株式会社KISYABAREE)
鹿児島県生まれ。2013年に鹿児島へUターン。現在は家業の不動産業をサポートしながらリノベーションまちづくりを鹿児島県内の自治体を中心に推進。「騎射場のきさき市」という約1万人が参加する地域イベントを主宰し、人のつながり・絆をコンセプトに地域で学ぶカレッジ形式の人財育成型の実行委員会を構築中。
◆ 市村 良平(株式会社スタジオグッドフラット)
島根県生まれ。企画・プロデューサー。大学進学を機に鹿児島へ。鹿児島県内で社会課題(中心市街地活性化、公共空間活用、男女共同参画、子育て支援など)の解決に向けた取り組みをサポートする事業を行なう。地域のヒト・モノ・コトの力が発揮される環境を整えることを考えている。
RELATED ARTICLESこちらもおすすめ - 関連記事